若林皮ふ科

若林皮ふ科|白井市富士、鎌ヶ谷の皮膚科

〒270-1432
千葉県白井市富士136-53
TEL:047-441-4112
トップページ»  汗疱状皮膚炎(異汗性湿疹)について

汗疱状皮膚炎(異汗性湿疹)について

こちらも先程の多汗症までは行きませんが、やはり手のひら、足の裏に水疱が出来て破れて赤むけみたいになるという疾患です。
手のひら、足の裏にある汗腺は緊張すると汗をかき、運動して汗をかく体とは構造、機能が異なっています。
まだ原因が解明されておりませんが、子供で手の荒れが酷く、湿疹として治療されてきて治らない場合などこの疾患であることも多く見受けられます。

その場合、学校や幼稚園、保育園で良く触れることのあるものを避けさせると改善することからも金属アレルギーが原因の一端になっていると思われます。

またチョコレートもたくさん食べないよう気を付ける必要があります。
この疾患の特徴として、まず皮膚の状態はいわゆる水虫と良く似ています。
しっかりとした診断が必要です。
また症状は常に痒くなることはありませんし、放っておいても改善し、また再燃します。
長期にわたる疾患ですので、痒みのある時は二次的に湿疹になるのを防ぐために外用行い、症状なければ放っておくでも大丈夫です。
尚、外用は他の疾患で有効だった新薬がこの場合もとても有効です。